2019年11月末に「ブログは稼げるらしい」と知り、このブログを開設しました。
ブログを開設してから2年以上経ちましたが、正直なところまだ全然稼げていません。
アーカイブを見てもらうと分かりますが更新頻度がとても少ないのが原因です。
それでも本当の初心者の方から見たら「少し収益がある」という状態にいるので、
ブログ初心者の方に向けて書きたいと思いました。
この記事では私がブログで1000円稼ぐまでの期間や記事数について書きます。
に読んでほしい記事です。
明確な金額ではなくだいたいの収益で表示しています。
Google AdSenseに3ヵ月で合格
2019年11月~2020年3月に10記事弱書き、3月にGoogle AdSenseという自分のブログに広告を貼ることのできるサービスに申請しました。
1発で審査に通りました。この時は本当に嬉しかったです。
審査に通るまでの最初の4ヵ月で気を付けていたことは以下のことです。
やみくもに記事数を増やそうとせず、役に立つ内容を意識して書いていたことが良かったのかと思います。
その後Amazonのアフィリエイトの申請もしましたが、そちらは審査に落ちました。
1円稼ぐまでに9ヵ月
Google AdSenseに合格してブログに広告を貼ることはできました。
そこから1円稼ぐまでが長い道のりでした。
初めて収益が発生したのは広告を貼れるようになってから5か月、ブログを始めてから9ヵ月のことでした。
なぜここまでかかったのかというと記事を更新しなくなってしまったからです。
広告を貼っても全くお金は発生しないし記事を書いても見られている感覚もなく、
10記事くらい書いて更新しなくなりました。
しかし2020年8月に初めて収益が発生していました。
それはたまたまの出来事だったのかもしれませんが、この時初めて「0円→1円」を経験しました。
半年ほど全く更新していない時期もありましたが、
そんな時にも前に書いた記事が検索に引っかかり誰かが見てくれていて数回収益が発生しているのを見て、
「もう少し頑張ろう」と思いました。
1000円稼ぐまでに1年10ヵ月
それからも更新頻度は高くはありませんでしたが少しずつ記事を書いて、
ブログを始めて1年10ヵ月経ってやっと合計1000円稼ぐことができました。
書いた記事で消してしまったものもあり、1000円達成したときには合計30記事くらいでした。
「まず100記事書こう!」とアドバイスされるブロガーさんが多い中で、
2年弱かけてやっと30記事書いていました。
真面目に毎日更新している方だったら1ヵ月でできることを2年かけていました。
こんな不真面目な更新頻度でも一応収益を発生することができたので、
初心者の方のハードルを下げることができるのかなと思います。
1000円達成するまでに気を付けていたことは以下のことです。
最初は特化ブログが良いと思っていたのであまりカテゴリーを広げずに3つくらいの記事に絞って書いていました。
しかしカテゴリーを絞りすぎてアイデアが思いつかなくなり、少し書く記事のジャンルを増やしてみようと思い、
自分が書きやすい5つのカテゴリーを設定しました。
カテゴリーを増やしたことにより、自分の中のブログ記事を書くハードルを下げることができました。
ブログ初心者に伝えたいこと
1年10か月かかり合計1000円の収益というはあまりに少ない収益であり、ほとんどの方が「何のためにブログをしているの?」と疑問を持たれると思います。
私は年数ではなく記事数や記事の質、ブログのコンセプトの方が重要で、そのようなことに時間や労力をかけていなかったからこの結果は当たり前だと思います。
収益だけが得られたものではなく、ブログを運営していきインターネットことや情報を得る方法、伝え方など多くのことを学びました。
今はもう少し収益が発生する頻度が増えてきて2000円、3000円と達成するのはとても早く感じました。
ブログ初心者の方にどれくらいのペースで書けばどのくらい稼げるのかの参考にしていただいたら幸いです。
2019年11月 ブログ開設
2019年12月 10記事弱書く
2020年3月 Google AdSenseに合格
2020年6月 10記事ほど書く
2020年7月~12月 一切更新してなかった(少しずつ収益発生)
2021年1月 月1更新開始
2021年6月 月4更新開始
2021年8月 合計1000円達成(合計30記事ほど)
Google AdSenseは8000円まで達成しないと実際に手元には入らないのでまだですが、
「できるまですればできる」ので更新頻度はこれからもまちまちですが頑張っていきたいと思います。
2000円、3000円を達成するまで工夫した点もまた記事にしたいと思います。

