調剤薬局事務 PR

【新人さん向け】調剤薬局事務の便利グッズまとめ|初日から使えるアイテムを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【新人さん向け】調剤薬局事務の便利グッズまとめ|初日から使えるアイテムを紹介!

🌟 初日から使える!おすすめの事務グッズを紹介

調剤薬局事務の初日は、覚えることも多くてバタバタしがち。
そんな中でも「これがあって助かった…!」と感じた、便利なアイテムをいくつかご紹介します。

現場経験にもとづいて、実際に使ってよかったものをまとめましたので、準備にぜひご活用ください♪

🖊 定番の必需品

✔ シャチハタ印(認印)

職員間の書類のやり取りなどで、サイン+押印が必要な場面が意外と多くあります。
補充インク式やキャップレスタイプは、長く使えておすすめです。


✔ 小さめのメモ帳&ボールペン(できれば3色)

先輩の指示や作業手順など、聞いたことをその場でメモできるようにしておくと安心です。
縦開き&ポケットに入るサイズのメモ帳が使いやすくておすすめ◎

ボールペンは、調剤録のチェック時に使うことがあり、複数人でミスがないようにチェックする際に色分けをする場合もあるため、3色ボールペンだとより便利です。

📖 メモの取り方やまとめ方に迷う方は、こちらの記事もどうぞ:
👉 調剤薬局事務のメモ術|新人さん向けまとめ方のコツ


✔ シャープペンシル&消しゴム

調剤録のチェックなどで、シャーペン指定の現場もあります。
書き直しができるように、消しゴムも忘れずに持っておくと安心です。

📁 作業効率アップグッズ

✔ クリアファイル・バインダー

説明資料やマニュアルなどの書類をしまっておくのに便利。
レセコン(レセプトコンピューター)の使い方や業務手順の用紙を紙でもらうことも多く、後から振り返るときに役立ちます。

※ただし、現場によっては必要になってからでOKな場合もあるので、様子を見てから購入でも大丈夫です◎


✔ 指サック or 滑り止めゴム

処方箋や伝票を何枚もめくる作業があるため、指が乾燥しやすい方にはおすすめです。
ゴム製やメッシュタイプなど、好みに合わせて選べます。
サイズや色も種類あるのでぜひ近くの文具店やネットで探してみてください。


🧸 あると気持ちがラクになるアイテム

✔ 小さめポーチ(文房具・衛生用品用)

ペン・印鑑・絆創膏・リップなど、細々したものをひとまとめにできるポーチがあると便利です。
お気に入りのデザインだと、ちょっぴり気分も明るくなります♪


🔖 まとめ

初日は不安も多いですが、ちょっとしたアイテムの準備で心の余裕が生まれます。
「どんな仕事かな…」と緊張している方も、できることから少しずつ備えておくと安心です🍀

✅ 合わせて読みたい記事

ABOUT ME
ミミ|医療しごとナビゲーター
『医療しごと入門帖』は、医療事務・薬局事務・登録販売者など、医療や薬に関わるお仕事をやさしく紹介するブログです。 資格の勉強だけでは見えにくい、現場でのリアルな仕事の様子や、実務に役立つ情報を発信しています。 初心者さんにも分かりやすく、やさしい言葉とあたたかい視点でお届けしていきます。