読書記録 PR

メンタルを強くしたいと思ったら読む本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」という本を読みました。
本屋で見つけて、ネットで探すと口コミも良さそうだったので読みました。

メンタル本はなんとなく読んだときだけ頑張ろうと思うけれど、
数日もたてば元に戻るので、実は期待はあまりしていませんでした。

しかし初めて知ったことや「あの時こうしたら良かったんだ」ということが知ることができて、読んで良かったです。

とにかく眠ることが大事

メンタルが落ちているときは、疲れがたまっているだけだから、
とにかく睡眠時間を確保することが大切です。

疲労は借金と同じだと考えると分かりやすいです。
「少し疲れているけどまだ動けるから」と疲れを感じることを先送りにしていると、
エネルギーの借金をし続けて負債をつくっているのと同じになります。

蓄積疲労を無視し続けてることで、
作業効率が落ちたり、無力感や不安感などの「プチうつ」の症状がでてきてしまいます。

なので疲れを残さないためや今までの疲れの借金を返すために8時間以上眠ることが大切です。

2種類のストレス解消法

ストレス解消には「はしゃぎ系」と「いやし系」の2つがあります。

はしゃぎ系・・・旅行、スポーツ、買い物
いやし系・・・マッサージ、美味しいものを食べる、気心知れた人と話す

はしゃぎ系だと、その瞬間は楽になっても次の日には疲れてしまいます。
そしてその一瞬の楽を求めてはしゃぎ系のストレス解消法を繰り返してしまい、体がどんどん疲れてしまっています。

「プチうつ」の人の場合は体を休ませてあげることが大切なので、
はしゃぎ系ではなく、いやし系のストレス解消法が適しています。

私は心が疲れているときでも
「休みだから別の有意義なことに時間を使わないといけない」
と思ってはしゃぎ系のことをしようとしていたことに気づくことができました。

原始人モード理論

例えば、

上司にキツイ言い方をされて、そのことがずっと頭から離れない

ということがあったとします。

このようなときに原始人モード理論を使うと気持ちが少し楽になります。

原始人モード理論は、私たち現代人を原始人と同じように考えるという理論です。

現代人は元をたどると原始人で、
原始人が敵の攻撃をうけたら、身の安全を守るためにはどうすればいいかを考える必要があります。

私たち現代人も同じで上司という敵とみなしているものからの攻撃を受けて、
身を守るために緊張しているから、そのことが頭から離れなくなっていると考えられます。

なので体が緊張したり眠れなくなったりというのは身を守るために出る当たり前の症状です。

怒りやすいのも今、敵に襲われやすい状態だから警戒心を高めるための自衛本能と言えます。
うつの症状をこのように原始人モード理論で考えると自分を責める必要がなくなります。

柔軟な心をもつ大切さを知る

この本の中では精神状態を以下の3つに分けて考えます。

  • 通常ゾーン
  • プチうつゾーン
  • うつゾーン

通常ゾーンにいる人と心が弱っている人に同じ言葉をかけてはいけません。
ミスをしたおきに通常ゾーンの人には「もっとこうすればいいよ」というアドバイスは良いけれど、プチうつゾーンにいる場合に同じことを言うと相手を追い詰めてしまいます。

心が弱っている人に「頑張りすぎだから休もう」と言うのが正しく、
通常ゾーンに戻ったらまた違うアドバイスをすれば良くて、
精神状態によってかける言葉は違うということを知りました。

また子供の心と大人の心の違いが勉強になりました。
私は完全に大人の心より子どもの心の割合が大きいと気づきました。

子どもの心・・・我慢強い。人間はこうあるべきという固い心。
大人の心・・・柔軟な心。「圧が強い人は苦手だからできるだけ避ける」というような自分に対する理解が深い人。

子どもの心が強いと少し体や心が疲れていてもそのSOSの信号を無視して、
頑張りすぎてしまい、うつになりやすいです。

我慢強いからこそストレスを抱えて、うつになるまで頑張れます。

一方、大人の心を持っているとそのSOSをしっかり受け取り、
体を休める行動や考え方をすることができます。

この子どもの心と大人の心の話は社会人になる前に知りたかったです。

大人の心を持つ人は自己理解ができているため、
対策ができて、いい意味で諦めがつき、我慢が足りないという原因分析にならずに済みます。

また、「大胆な行動をするのが偉いと思うのは間違い」ということも書いてあり、
私はこのように考えていることが多く勘違いしていました。

また「プチうつ」の時には期限をつけることはしない方がいいというのも気を付けたいです。
「いつまでに〇〇をしないといけない」というのはプレッシャーになります。

「仕事を辞めようか、辛いこともあるけれどまだ頑張絵れそう」
と思っている人に読んでほしい本です。
自分を客観的に見る助けになります。


いつも自分だけ仕事量が多いと思うあなたへ先日『「繊細さん」の本』を読みました。 以前から本のタイトルは知っていて家に置いてあり、やっと読みました。 早く読んでおけば良かった...
『貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』の感想こんにちは! 今回は読書記録です。 貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! の感想を...
ABOUT ME
双葉
医療事務や薬局事務、登録販売者の経験をもとに、実務で役立つ知識を発信をしています。最近はYouTubeで動画投稿を頑張っているのでぜひチャンネル登録お願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です