調剤薬局事務 PR

調剤薬局事務に向いている人の特徴7選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

調剤薬局事務に向いている人の特徴7選を解説していきます!

動画でもご視聴いただけます!

チャンネル登録、高評価お願いします!

新人の教育をしたり、一緒に働いている事務の方を見たりして、

この人は調剤薬局事務に向いている

という特徴が分かってきました。

新人の方や調剤薬局事務に転職を考えている方に是非参考にしてもらえたら嬉しいです。

知っておくのと知らないのでは入った後の後悔も少ないです。

「こんなに大変だと思っていなかった」
と言って辞めていく人は本当に多いので、

自分の時間を無駄にしないためにも
「あまり薬局のことを知らない」という人は
向いている人の特徴を知っておくと良いです。

1.接客が好き

事務とは言っても接客業

調剤薬局”事務”は事務と言っても接客業の1種です。
薬局に寄るかもしれませんが、

イメージ的には接客7割、事務3割くらい

です。
忙しい店舗ほど接客の要素は高まります。

受付、問診とる、会計は事務がする仕事である薬局が圧倒的に多いです。

必然的に接客をしなければなりません。

患者さんはネガティブな感情を持っている

患者さんは、楽しくて薬局に来ている訳ではありません

  • 熱がある
  • 心配な症状があって受診した
  • 病院で十分に診てもらえなかった

様々なネガティブな感情を持っています。

クリニックで長時間待たされ、薬局でも待たされてイライラしている人もいます。

接客が苦手な人には対応が難しく感じてしまうかもしれません。

なので、「接客が好きな人」には向いていると言えます。

2.パソコンが得意

先程書いたように、調剤薬局事務の仕事は、

接客7割 事務3割

くらいです。

患者さんから受けた処方箋の内容をレセコンに正確かつスピーディーに打たないといけません。

基本的なパソコン操作が分かっているとレセコン操作も直感的に理解しやすいです。

レセコンの操作だけではなく

  • Excelで日計を管理したり
  • Wordで書類を作成したり

する必要があります。

パソコンは使えて当たり前で、
それに加えてエクセルの表計算などが使える人は重宝されます。

患者さんが多い時間帯や時期には入力のスピードが求められるのでブラインドタッチもできるとより良いです。

なので、パソコンが得意な人は調剤薬局事務に向いています。

3.小さなことに気付き、仕事を正確にできる


調剤薬局事務は、患者さんの健康に関わる仕事をしています。

少しでも気になることは確認することが必要で、
入力薬剤師のサポート処方箋の通りに調剤したか確認する作業も正確に行う必要があります。

最終的な責任は薬剤師さんが負いますが、
事務が間違えなければ起こりえない過誤もあることは否定できないので、
小さなことに気付き、正確に仕事ができるという人が向いていると言えるでしょう。

4.人の指示を聞ける


調剤薬局事務は薬剤師の指示のもとで仕事をします。

勝手な行動をしないことが重要です。

薬剤師さんは個性的な方が多いです。
「薬学部には変な人が多い」と薬剤師さんはよく話しているのを聞きます。

しかし、いくら変わっていようが事務は薬剤師の言うことに従って行動します。

折り合いが合わない人と一緒に働く場面もありますが、
いくら納得できなくても自己判断で勝手な行動をしてはいけません。

自分である程度考えて行動することも大切ですが、
人の指示を正確に聞くことができる人が向いていると言えます。

5.掃除が苦ではない

薬剤師さんは薬剤師にしかできない仕事をする必要があるため、基本的に掃除は事務の仕事です

朝や昼の休憩終わり、帰る前など掃除を数回するため、
掃除が得意だったり好きな人にとってはそこまで苦にならない仕事です。

また、薬局には保管しておくべき書類が多くあるため、
整理整頓が得意だとなお良いです。

なので、掃除が好きな人は調剤薬局で働くことに向いていると言えます。

6.臨機応変な対応ができる


調剤薬局事務や接客と事務の切り替えが激しい仕事です。
そのため、何か1つの仕事に集中することが難しいです。

今パソコンを打つことに集中しているから応対できません。

は通用しません。

レセコンを打って忙しいけど、患者さんが来たら対応もしないといけない。
だけど早く入力をして薬を出せる状態にしないといけない。

というのが毎日のことです。

プラス予期しないことが起こることも多いです。

例えば…

  • パソコン、プリンターが急に動かない
  • いつもより多く出て薬が足りない
  • 一気に患者さんが4~5人来る

ということが起こることも珍しくありません。

このようなことを上手くこなしていく必要があるので、
臨機応変な対応ができる人は調剤薬局事務に向いています

7.立ち仕事が苦にならない


よく調剤薬局事務をオススメする理由として「デスクワークで働きやすい」というのを見にすると思います。

しかし、薬局での仕事は立ち仕事が多いです。

薬局によって違い、 1日の処方箋の枚数の多さや処方箋の複雑さにもよります

忙しい職場だと座れず、休憩以外立ち続けることが多いです。

特に新人のうちは、誰よりも率先して接客をしたり電話をとったりして動く必要があるので、
立ち仕事がそこまで苦にならない人に向いています。

まとめ

今日は調剤薬局事務に向いている人の特徴7選を見ていきました。

調剤薬局事務を経験している人や薬剤師さんからすると、

他にも向いている特徴あるよ!

という意見もあると思いますが、

「これから調剤薬局事務を目指したい」
という方には参考にしていただけるのではないかと思います。

他にも調剤薬局事務についての記事を書いているので、

是非参考にしてみてください。

調剤薬局事務のおすすめ本一覧【2024年最新版】調剤薬局事務のおすすめ本を紹介します。 未経験から調剤薬局事務になるのが不安 薬局の仕事で覚えたらいいことを知りたい...
調剤薬局事務の仕事覚えられない人への解決策こんにちは! という方に向けて記事をまとめていきます。 動画でもご視聴いただけます。 https://youtu.be...
ABOUT ME
双葉
医療事務や薬局事務、登録販売者の経験をもとに、実務で役立つ知識を発信をしています。最近はYouTubeで動画投稿を頑張っているのでぜひチャンネル登録お願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です