こんにちは!
この記事では、私が実際に「登録販売者」の試験に合格したときのことを、体験談を交えてご紹介します。
私は登録販売者の試験に約8ヶ月の勉強期間で合格することができました。
仕事と両立しながらの学習で不安もありましたが、「無理せず、自分に合った方法でコツコツ進めること」が合格への近道だったと思っています。
「これから勉強を始めたいけど不安…」「何から始めればいいの?」という方に、少しでも参考になれば嬉しいです🌸
ユーキャンの講座を選んだ理由と、使ってみた感想
私が使っていた教材は、通信講座でおなじみの「ユーキャン」です。
当時の受講料は約5万円ほどで、正直なところ、決して安いとは言えませんでしたが、「結果的にユーキャンを選んでよかった」と心から感じています。
教材選びに悩まないから、とにかく始めやすい
登録販売者の教材って、書店で見ると本当にたくさんありますよね。
テキスト、過去問、用語集…どれを選べばいいのか分からず、選ぶだけで疲れてしまうこともあると思います。
その点、ユーキャンの講座は「必要な教材がすべて揃っている」ので、自分であれこれ探す手間がありません。
教材を手にしたその日から、安心して学習を始めることができました。
今はアプリでスキマ時間に学習できるのが便利!
私が受講していた当時は、紙のテキストとDVD中心のスタイルでしたが、
現在はスマホ用のアプリも使えるようになり、さらに便利になっています📱
通勤やちょっとした空き時間にスマホで確認できるのは、忙しい人にとって大きな味方になるはずです。
📚 私が実際に使っていた講座はこちらからチェックできます

私が実践した8ヶ月の学習スケジュール
1〜3ヶ月目:全体像をざっくり把握する
最初から「全部完璧に覚えなきゃ!」と思うと、本当に挫折しやすいです…。
なので、私はまず「どんなことを学ぶのか」「試験の内容はどういう構成なのか」を、ざっくり理解することに集中しました。
テキストをパラパラと読みながら、「へぇ、こんな成分があるんだな」「分野ごとに出るのね」と、まずはなじむところからスタート。
ノートまとめやマーカーなどはせず、全体を何度か見直して、少しずつ頭に入れていきました。
4〜6ヶ月目:問題演習を重ねて理解を深める
テキストを1章読んだら、必ずその章の問題を解く。これを繰り返しました。
「正解したけどちょっと迷った」という問題には印をつけて、あとで再確認できるようにしておくのがおすすめです。
覚えられない用語や、何度見てもピンとこないものだけを「専用ノート」にメモ。
苦手がはっきりしてくるので、後半の復習がとても効率的になります✍️
📗 テキスト選びに迷っている方は、こちらも参考にしてみてください
▶︎ 【独学OK】登録販売者試験におすすめのテキスト3選|はじめてでも安心!
7〜8ヶ月目:本番を想定した模擬問題で仕上げ
2ヶ月前からは、本格的に模擬問題と過去問に取り組みました。
時間をはかりながら解くことで「本番モード」の練習になります。
ただ解くだけでなく、採点したあとは以下のように整理:
- 間違えた問題
- 正解したけど自信がなかった問題
この方法で5回分の模試を「完璧に理解する」ことを目指しました!
📕 私自身はユーキャンのテキストと模擬問題だけで対策しましたが、
「もっとたくさんの問題を解いて慣れておきたい」という方には、市販の過去問題集もおすすめです◎
過去にどんな問題が出たのかを知っておくと安心感が持てますよね。
試験の傾向をつかむために、市販の過去問題集を活用しておくのもおすすめです♪
ここは反省…!模試はもっと早く取り組めばよかった
私が模擬問題を始めたのは試験の1ヶ月前でした。
正直、「もっと早く始めればよかった」と何度も思いました。
模擬問題を始めてみて、理解できていない分野があることを知り、
そこからその分野のことを学び直していくとなると1ヶ月では余裕が全然ありませんでした。
なので個人的には、「2ヶ月前から模擬問題に取り組む」のがベストだと思います。
最後に役立った“まとめノート”
試験直前に「何を見返せばいいんだろう?」と迷うことってありますよね。
そんなとき、自分で作った「まとめノート」が大活躍しました。
- 間違えた問題のポイント
- 苦手な用語や成分名
などを1冊に集約しておくことで、試験前の復習がグッとラクになります。
まとめ|コツコツ進めれば、ゼロからでも合格できます
登録販売者の試験は、最初はとても不安だと思います。
でも、大切なのは「自分に合った方法でコツコツ続けること」。
私は通信講座を使ったことで、勉強のリズムが整い、無理なく進めることができました。
忙しい方や、ひとりでの学習に不安がある方には、通信講座は本当に心強い味方になります。
資格を取ることで、働ける場所の選択肢が広がったり、自分に自信がついたりと、新しい一歩を踏み出すきっかけにもなります✨
\ 少しでも興味のある方は、まずは講座をチェックしてみてください /
次に読みたいおすすめ記事
登録販売者の勉強法がわかったら、次は「自分に合ったテキスト選び」や「合格後の実務」も気になってきますよね。
そんな方に向けて、以下の記事もご用意しています。ぜひあわせて読んでみてください🍀