はじめに
「仕事が忙しい」「家事に追われて時間がない」
そんな中でも、「資格を取りたい」という思いをあきらめたくない。
これは、かつての私自身が何度も感じた気持ちです。
医療事務、登録販売者、パソコンの資格など、働きながらいくつもの資格に挑戦してきた経験から、
忙しい人でもできるスキマ時間勉強のコツをお伝えします。
今まさにがんばろうとしているあなたに、少しでもヒントになれば嬉しいです!
コツ① 目標を細かく区切る
資格取得という大きなゴールは、遠く感じるものです。
私も、医療事務の試験勉強を始めた頃、分厚いテキストを見て途方に暮れた一人でした。
そんなときに大事なのは、「小さなゴールを設定する」こと。
たとえば「1日1ページ読む」「今日はこの単元だけやる」「10問だけ解く」など、
やるべきことを小さな単位に区切ることで、達成感を得やすくなります。
小さな積み重ねが、自信に変わり、いつの間にか大きな力になります。
完璧を目指すより、毎日少しでも前に進むことを意識してみてください。
コツ② スキマ時間を活用する
勉強=机に向かって長時間やるもの、と思いがちですが、
実は「スキマ時間」の積み重ねが、忙しい人には大きな武器になります。
私も登録販売者の勉強中、
- 通勤中にスマホの勉強アプリで小テスト
- お昼休みに10分だけテキストを読む
- 買い物の待ち時間に過去問を1問だけ解く
といった具合に、分単位で勉強していました。
特におすすめなのは、寝る前の勉強です。
脳は、寝ている間にその日覚えた情報を整理する働きがあるため、
寝る前にインプットした内容は記憶に定着しやすいと言われています。
忙しい日も、5分だけテキストを読む、単語カードをめくるなど、
小さなアクションでOKです。
「やらないより、1分でもやった方がいい」
このマインドがスキマ時間活用のコツです。
コツ③ 優先順位を決めて「やらないこと」を決める
限られた時間を有効に使うためには、「やらないこと」を明確にすることも重要です。
パソコン資格を勉強していた頃、私はSNSやYouTubeを見る時間を意識的に減らしました。
「やらないことリスト」を作って、
たとえば「寝る前1時間はSNS禁止」などルールを決めると、自然と勉強時間が生まれます。
何かを得るためには、何かを手放す勇気も必要。
勉強が終わったあとに、たっぷり好きなことを楽しめるよう、
今は少しだけ、目の前の目標に集中しましょう。
コツ④ 完璧を目指さず「できる範囲でOK」と考える
働きながらの勉強は、予定通りにいかない日も必ずあります。
私も、医療事務の試験直前に、体調不良で計画が大きく狂った経験があります。
そんなとき、
「今日はこれしかできなかった…」と落ち込むより、
「これだけできた!」とポジティブに受け止めることが大切です。
完璧主義を手放して、「できる範囲でコツコツ進める」ことを意識する。
これが、長く続けるための一番のコツです。
小さな努力の積み重ねは、必ず結果につながります。
コツ⑤ 自分をほめる習慣をつける
勉強のモチベーションを保つためには、自分をほめることがとても大事です。
1日5分しかできなかった日でも、
「今日も一歩前に進めた!」と自分に声をかけましょう。
私も試験勉強中は、
夜寝る前に「今日も頑張ったね」と自分に言い聞かせていました。
小さな努力を認めることで、自己肯定感が高まり、次の日のやる気につながります。
自分をいちばん応援できるのは、誰でもない自分自身です。
勉強を続けるあなたは、それだけで十分すごい。
ぜひ、自分をたくさんほめてあげてくださいね。
おわりに
忙しい毎日の中でも、
スキマ時間を上手に使えば、資格取得という目標に少しずつ近づいていけます。
私自身も、医療事務や登録販売者、パソコン資格といった勉強を、
仕事やプライベートと両立しながら、少しずつクリアしてきました。
大事なのは、「できる範囲でいいから続ける」こと。
今日の5分、今日の1問が、未来の大きな成果につながります。
あなたの努力は、必ずあなた自身の力になります。
一緒に、がんばりましょう!
資格の勉強を独学でがんばっているあなたへ
独学で勉強を続けていると、
「これで合っているのかな?」「もっと効率よく進められる方法はないかな?」と、不安になることもありますよね。
私も、独学中に何度も迷ったり、立ち止まったりした経験があります。
そんなとき、サポートがある通信講座を利用するのもひとつの選択肢です。
たとえばユーキャンの通信講座なら、
- 初心者向けにやさしくまとめられたテキスト
- 分からないところを質問できるサポート体制
- スキマ時間に取り組める工夫
独学では得られない「安心感」を得ることができます。
気になる方は、まずは無料で資料請求してみてください。
講座の雰囲気を知るだけでも、きっと勉強のヒントになりますよ。
※以下のリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
リンクを経由してサービスをご利用いただくと、私に収益が発生する場合があります。
よろしければ、応援していただけると励みになります!
\まずは気軽に/
無料の資料請求で、自分に合った講座を見つけてみませんか?